FAQ
京町いづみ保育園 よくあるご質問

INFORMATIONお知らせ
    該当の記事はありません

入園について

  • 川崎区役所児童家庭課へ届出を提出してください。児童家庭課で入園の可否を決定しています。
  • 生後5か月から就学前のお子様が入園できます。
  • 可能です。
  • 可能です。お電話でご連絡下さい。
  • お子様の様子や年齢によって異なることもありますが、通常ですと1週間程度あります。

保育について

  • 川崎市の認可園では原則投薬は行えません。
  • 年に2回の懇談会、保育内容説明会、チャレンジフェスティバル(運動会)、サマーフェスティバル(夏祭り)、おたのしみ会(発表会)、卒園お祝い会(卒園式)※年長児のみ、個人面談(年1回)、保育参観(希望者のみ)があります。
  • 川崎市で決められている法定伝染病に罹った場合は、登園許可書が必要となります。
  • お子様の保護者が居住する市町村が定める保育料となります。
  • 防災頭巾、カラー帽子、クレヨン、のり等保育用品が入園時に購入していただきます。
    (ご家庭でお持ちのものがあればそちらをお使い下さい)

給食について

  • 園で作っています。
  • 月齢に合った離乳食を提供しています。
  • 個別にアレルギー食品の除去対応をしています。

各園ごとの質問

  • 可能です。駐車場に停めてから登園ください。